琉球銀行の届出印を紛失してしまった時は、最寄りの店舗窓口に行き変更手続きが必要になります。
届出印がないと、琉球銀行の取引をするうで不都合が生じるので、1日でも早く手続きをしましょう。
ここからは、届出印を変更する方法や必要な持ち物、所要時間などについて詳しく見ていきます。
この記事の要約(一言まとめ)
- 届出印の変更は琉球銀行の店舗窓口で手続き
- 取引店(口座開設店)以外でも手続き可能
- 通帳・本人確認資料などの持ち物が必要
- 手数料はかからない
- 取引店で手続きすれば、その日のうちに変更できる
琉球銀行の届出印を紛失した!真っ先にやるべきこととは?
琉球銀行の届出印が見つからない。もしかしたら紛失してしまったかもしれない。
そんな時はまず、琉球銀行の取引店に電話連絡をしましょう。
(営業時間外の場合は紛失専用ダイヤルに電話)
琉球銀行の窓口に行けば届出印の変更手続きができますが、その前に「印鑑の利用停止手続き」が必要だからです。
この手続きは、第三者に不正使用されれるのを防ぐための手続きです。
利用停止手続きが完了したら、琉球銀行の店舗に行き、届出印の変更を行いましょう。
琉球銀行の届出印を紛失した時の連絡先
先ほどの項目で、「琉球銀行の届出印を紛失した時は電話連絡をして、利用停止手続きを行う」と説明しました。
ではこの時、どこに連絡すればいいのか?というと、連絡先が下記の通りです。
琉球銀行の連絡先 | ||
営業時間内 | 取引店 | ▶琉球銀行の店舗一覧 |
営業時間外 (早朝や深夜、土日など) |
ATM監視センター | 0120-49-8689 |
営業時間内であれば琉球銀行の取引店に電話。
営業時間外(早朝や深夜、土日など)であれば、専用ダイヤルに電話をしましょう。
電話をすればすぐに、琉球銀行の届出印の利用が停止されます。
その後、最寄りの店舗窓口に行き、届出印に変更手続きを進めましょう。
琉球銀行の届出印を変更する方法
これまでも繰り返し記載していますが、琉球銀行の届出印を変更する時は、最寄りの店舗窓口に行く必要があります。
ネット(ネットバンキング)や電話で、届出印の変更手続きを完結することはできません。
少し面倒ではありますが、琉球銀行の店舗に行かなければなりません。
ありがたい点としては、取引店(口座開設店)以外でも届出印の変更手続きを受け付けてくれることです。
仕事の都合などでなかなか取引店に行けないという時は、会社の近くにある店舗や、通勤経路の通り道にある店舗などに行きましょう。
ただ、できるだけ取引店で手続きするのがベスト。
というのも、取引店以外で手続きをすると、反映までに時間がかかるからです。
取引店で手続きすればその場で、その日のうちに変更が反映。
取引店以外で手続きをすると、反映までに数日〜1週間ほどかかります。
なぜ時間がかかるのか?というと、取り次ぎや照会・確認などの手間が生じるからです。
なので、急いでいる場合はなるべく、取引店で取引店の変更手続きを行いましょう。
琉球銀行の届出印を変更する時に必要な持ち物
琉球銀行の届出印を変更する時は、必要な持ち物があります。
それが上記の通り。
届出印を変更する=新しい印鑑を登録するワケですから、そのための印鑑が必要になります。
また、本人を確認するための資料として、運転免許証や保険証、マイナンバーカードなどの提示も求められます。
さらに、琉球銀行の通帳も必要。
持ち物に一つでも不備があると、届出印の変更を受け付けてくれません。
筆者自身、持ち物を忘れたことが原因で、変更手続きができなかった経験があります。
仕事の合間をぬって窓口に行ったというのに、不備があったせいで手続きができず…。
筆者側に非があるとはいえ、かなりイラッとしました。
私と同じことにならないよう、琉球銀行の窓口に行く前に必ず、持ち物に不備がないか?確認してくださいね。
琉球銀行の通帳が手元にない時はどうすればいいの?
琉球銀行の届出印を変更する時の持ち物として「通帳」があります。
新しい印鑑と本人確認資料だけでいいんじゃ?と思うかもしれませんが、原則として通帳も必要なんです。
通帳を保管しておく場所としては、タンスや棚の中が代表的です。
なので、そう簡単に無くすことはありませんが…
普段通帳を使う機会がない人だと、いつの間にか無くしてしまうことも。
「琉球銀行の届出印を変更したいけど、通帳が見当たらない。もしかしたら紛失してしまったかもしれない…。」
そんな時は、琉球銀行の店舗に行く前に電話で確認してみましょう。
確認先は、届出印の変更を依頼する店舗です。
取引店で変更するなら取引店に電話。
その他の店舗で変更するなら、その店舗に電話をしましょう。
電話をして琉球銀行のスタッフにつながったら「届出印を変更したいのですが、通帳なしでも手続きできますか?」と尋ねてください。
そうすれば、スタッフが丁寧に案内してくれます。
場合によっては通帳の代わりにキャッシュカードの提示で対応してくれることもあります。
琉球銀行の届出印の変更にかかる時間はどれくらい?
琉球銀行の届出印の変更にかかる時間は、どの店舗で手続きをするか?によって異なります。
取引店(口座開設店)で手続きすれば、その場で・その日のうちに変更が完了します。
取引店以外で手続きすると、反映までに数日〜1週間ほど時間がかかります。
本人確認や契約の照会などに時間がかかるためですね。
なので、急いでいる場合は取引店で手続きを進めた方がいいです。
それほど急いでいない、物理的に取引店に行くことができない場合は、他の店舗で手続きを進めましょう。
琉球銀行の届出印の変更にかかる手数料はいくら?
琉球銀行の届出印を変更する際、手数料はかかりません。
手数料0円で届出印の変更手続きができます。
ただし、通帳やキャッシュカードを再発行する際は、所定の手数料がかかります。
再発行手数料の例 | |
通帳の再発行 | 税別1,000円 |
キャッシュカードの再発行 | 税別1,000円 |
※支払いは後日、口座から引き落とし ※引き続き時間は店舗ごとに異なる 参考▶▶琉球銀行の引き落とし時間について |
琉球銀行の届出印の変更は代理人に依頼できる?
琉球銀行の届出印の変更は、原則として本人が窓口に行かなければなりません。
ですが、事情により本人が窓口に行けない時もあります。
そのような場合は、代理人に手続きを依頼できます。
ただし!
代理人に手続きをする場合は、下記の持ち物が必要になります。
また念のため、事前に琉球銀行にも電話で連絡しておきましょう。
連絡先は、届出印の変更手続きを依頼する店舗です。
取引店で手続きするなら取引店に連絡を。
取引店以外で手続きする場合は、その店舗に連絡しましょう。
▶▶琉球銀行の店舗一覧
琉球銀行の届出印の変更に関するQ&A
以下、琉球銀行の届出印変更に関するQ&Aをまとめました!
Q:シャチハタでもいいの?
ダメです。
シャチハタを届出印として登録することはできません。
琉球銀行の届出印として登録できるのは、認印や三文判になります。
Q:ネットのみ・電話のみで変更手続きはできないの?
できません。
ネットのみ、もしくは電話のみで届出印の変更手続きは完結できません。
面倒ですが、琉球銀行の店舗窓口での手続きが必要になります。
Q:なくした届出印が見つかった時はどうすればいい?
すでに利用停止手続きが済んでいる場合、届出印が見つかったとしても、その印鑑は利用することができません。
届出印の変更手続き、もしくは利用停止の解除手続きが必要になります。
いずれの場合も、琉球銀行の窓口で手続きが必要なので、下記の持ち物を持って店舗に行きましょう。
手続きに必要な持ち物
- 新しい印鑑
(届出印を変更する場合) - 見つかった印鑑
(利用停止を解除する場合) - 通帳
- 本人確認資料
Q:そもそも印鑑ってどこで買えるの?
100均や文房具屋、印鑑・はんこ屋などで購入できます。
珍しい名字の場合は、100均や文房具屋には置いていない可能性があります。
安い三文判ではなく、ちゃんとした印鑑・はんこを買うなら、専門店を利用しましょう。

まとめ
- 届出印の変更は琉球銀行の店舗窓口で手続き
- 取引店(口座開設店)以外でも手続き可能
- 通帳・本人確認資料などの持ち物が必要
- 手数料はかからない
- 取引店で手続きすれば、その日のうちに変更できる